top of page

早稲田シャンソン研究会は、早稲田大学公認のオールジャンルバンドサークル。

 

早稲田シャンソン研究会、通称シャン研は、1967年創立の伝統ある早稲田大学公認オールジャンルバンドサークルです。

○年前まではその名の通り、フランスの歌謡曲「シャンソン」を演奏するサークルとして活動していました。しかし、いろいろあって現在ではオールジャンルのコピーバンドサークルとして活動しています。

オールジャンルといってもどのようなものかピンとこない方もいると思います。ぜひ一度ライブに足を運んでみて下さい!

 

シャン研では毎週火曜・土曜に各ライブの練習を行っています。練習場所は各ライブごとに異なりますが、早稲田シャンソン研究会は主に学生会館地下1階の練習室を使用しています。機材完備につきスタジオ代などによるお金の徴収は基本的にありません。

 

シャン研とは

Anchor 1
基本情報

 

​サークル基本情報

サークル名 シャンソン研究会(シャン研)

部室    学生会館E1011

活動場所  学生会館地下1階音楽練習室B106等

活動日         火曜17:00~21:30、土曜13:00~21:30

代表    齊藤尚登

人数    男: 39(3)人 女: 11(5)人

()内はインカレ 

Anchor 2

入部に関して

シャンソン研究会はフリーバンド制を採用しているためサークル員の人数制限を行っています。入部希望申し込み期限内にエントリーして頂き、入部が決まった方にはこちらから連絡をさしあげます。あらかじめご了承ください。

募集しているパートは、ボーカル、ギター、ベース、キーボード、ドラム、サックス、トランペット、トロンボーンなどです。

現在、特にドラム、ホーン、キーボードを募集しています!

早稲田・慶應・本女・白百合

早稲田シャンソン研究会は、慶應シャンソン研究会、日本女子シャンソン研究会、白百合女子シャンソン研究会と提携して、年間を通して規模の大きなライブを複数回開催しています。

四大学を合わせたサークル員数は200人弱!

他大学の人たちとの交流を図ることができるほか、より多くのジャンルの音楽に出会えるところもシャン研の魅力の一つです。

 

また、早稲田シャンソン研究会自体はインカレサークルです。他大の方も大歓迎です!

 

Anchor 3
Anchor 4

フリーバンド

固定バンド

シャンソン研究会ではフリーバンド制と固定バンド制の2つを採用しており、各ライブごとにバンド形態が異なります。

当サークルでのフリーバンドと固定バンドは、他サークルでの意味とはかなり異なりますので、ご注意ください!

フリーバンド

フリーバンド

通称フリバン。1曲ごとにメンバーを集めて演奏します。
まず、ライブごとに個々人でやりたい曲を決め、募集パートとともに申請します。

そして、申請された曲と募集パートをもとにパートごとに分かれて誰がどの曲をやるかを決めます。

といった感じです。見ての通り、メンバーが集まらないから好きな曲ができない...ということは絶対にありません。思う存分やりたい曲を演奏しましょう!

固定バンド

固定バンド

通称コテバン。ライブごとにそれぞれメンバーを集めて好きなバンドなどを30分程度演奏します。四大学の誰とでも組むことができます!
         
主にスタジオでの練習となります。また、練習時間も長くなるので、バンドメンバーとの仲がより深まります。

 

 

bottom of page